![岡本帽子(おかもとぼうし) スギ・ヒノキ 間伐材 カギ編み 帽子 レディース [25SS-012] 和歌山県 白浜町 帽子工房 ブランド](http://craftcafe.store/cdn/shop/files/25ss-012-m_700x700.jpg?v=1748827296)
岡本帽子(おかもとぼうし) スギ・ヒノキ 間伐材 カギ編み 帽子 レディース [25SS-012] 和歌山県 白浜町 帽子工房 ブランド
配送予定
1~5日で発送(在庫状況による)

岡本帽子さんは、和歌山県白浜町にて、世界中の良質な素材を使用したブレードハット(テープ状の組みひもを渦巻状に縫い合わせて作った帽子)をはじめとする帽子を手がける帽子工房。国内外を問わず、多くの職人仲間たちと協力し合い、多種多様な帽子を制作されています。
岡本帽子代表の岡本一志(おかもと・かずと)さんは、大学卒業後に帽子問屋にて帽子の企画・デザインや営業に従事。国内外の帽子職人の技術に感銘を受けるうちに帽子を作ることに興味を持ち、岡山県の老舗帽子工場で帽子職人として修業し、2014年に独立。材料の開発にもこだわり、独自の素材の開発・製造も行っています。
岡本帽子さんの帽子のテーマは「旅」。帽子は、かぶるだけで顔の印象を変えてくれる、特別なアイテム。軽くてかぶり心地が良く、いつもとちょっと違う楽しさや「あなたらしさ」に出会えるような帽子をお届けします。
紀州の間伐材から生まれた紙糸の夏帽子 自然の中を歩くような、軽さと心地よさを感じてください。 |

素朴で温もりのある風合い。春夏の定番カラー

落ち着きとシックさを演出する大人カラー

清涼感と優しさを纏う定番色

どんな装いにも品よく馴染みながら、ひとさじの個性を添えてくれるネイビー。


この帽子に使われているのは、岡本帽子・岡本一志さんが開発した「紀州紙糸(ししゅうかみいと)」。 和歌山県・紀州の杉や檜の間伐材や端材を再利用して生まれた、サステナブルな素材です。
木材から製紙工程を経て生まれた紙糸は、天然素材ならではのナチュラルな表情を持ちながらも、しっかりとした耐久性と軽さ、通気性を兼ね備えています。
岡本帽子が手がけたこの帽子は、当社従来の麦わら帽と比較して約25%軽量化。
長時間の着用でも疲れにくく、折りたたみも可能。
夏の外出や旅先での装いにぴったりの仕上がりです。
また、天然素材らしく繊維の飛び出しや編みの不均一さがあったりなど味わい深さがあります。
カギ針でひとつひとつソフトに編み上げ、やわらかい表情も魅力のひとつです。
気負わずにかぶれるナチュラルさが魅力。夏の装いにほどよい抜け感を 軽やかで蒸れにくく、自然体で過ごしたい大人にちょうどいいサマーハット。 |

ナチュラルなのに、どこか品よく。 くたっとした風合いのブラックハット

シンプルな装いにフェミニンさをプラス。

やさしいベージュトーンは、肌を明るく見せながら、どんな装いにもすっと溶け込む万能色。
帽子の縁には、柔らかな色合いのリボンをあしらい、シンプルながらも洗練された印象に仕上げました。
ワンピースやブラウスと合わせれば、ちょっとしたお出かけにもぴったり。
カッチリしたカンカン帽や麦わら帽子と違い、やや歪な形なのでナチュラルコーデに良く合います。
ナチュラルな素材感が、年代問わず自然となじみます。
また、長く愛用することでツヤと柔らかさが増し、経年変化も楽しんでいただけます。


2トーンでアクセントになっています。

つばの先には柔らかなワイヤーが入っています。お好みの形に変形させて、アレンジをお楽しみいただけます。
内側に面ファスナーをつけているため、ヘアスタイルによって頭囲を調整してフィット感を変えていただけます。
ただのおしゃれではなく、環境へのやさしい選択を日々の装いに。
そんな価値観を大切にしたい方に、ぜひおすすめしたい一品です。
素材・サイズ |

素材・技法 | 分類外繊維(紙) |
サイズ | 内側頭周り:最大約58cm(アジャスター調節可能) 高さ:約12cm つばの長さ:約8.5cm ※ハンドメイドの為、大きさや形に若干の個体差がございます。 |
ご購入前・ご使用時の注意点 |
天然の素材等をしておりますので同じ色でも個体差がございます。また、ハンドメイドの為、形や大きさにも若干のばらつきがございます。サイズは目安程度にご確認ください。
型崩れ、色落ちの恐れがありますので、洗濯はお避け下さい。
汗止め部分(スベリ)のお手入れは、水にぬらして硬く絞ったタオルなどでトントンと汚れ叩きだしてください。その際、帽子に汚れが移らないようタオルをあてながらおこなってください。
雨などに濡れてしまった場合は、乾いたタオルで拭き取り、風通しの良い日陰で陰干しをしてください。乾燥させる際にドライヤーを使うと型崩れの原因になりますのお避け下さい。
湿気が少なく日が当たらない場所で保管してください。